ハウスメーカー

ニュース・税制・法令

【東京・戸建て住宅価格下落】戸建て住宅業界の終わりの始まり

東京都内で戸建て住宅の価格が下落基調になっているという記事が、2024年12月9日の日本経済新聞から報道されていました。庶民感覚からすると、住宅ローン金利は今年2024年から上昇トレンドに入ってしまい、コロナ禍以降住宅の建築費は上がる一方で...
ニュース・税制・法令

【建設業・2024年倒産危険度ランキング】11社が“危険水域” 

2024年は倒産件数が増えた年として記憶されそうです。東京商工リサーチによると、負債総額1000万円以上の倒産は10月までに8323件の倒産が発生しています。前年同期比で17.7%もの増加率です。そこで今回は、建築業が倒産しやすい理由と、建...
住宅会社選び

【住宅業界はクレーム産業】避けるべき住宅会社・過去一大変だったクレーム

住宅業界は「クレーム産業」ともいわれるほど、お客様が不満を持ちやすい業界です。一般的にクレームは、商品やサービスに対して「お客様が期待している一定の水準を大きく下回ったとき」に発生します。誠意を持って確実な仕事をすれば、トラブルの大半は防ぐ...
住宅会社選び

【住宅業界の動向】大手ハウスメーカー海外比率・異業種参入激化・人員整理・将来予測

日本の住宅業界は大手ハウスメーカーを頂点に、大手ビルダー・工務店・大工まで競合しあい、それぞれの住宅会社に大工・内装・電気・水道などの専門業者が存在しています。そんな住宅業界は、時代の流れで大きな転換点を迎えています。住宅業界現状住宅業界は...
住宅会社選び

【タマホーム大赤字決算】住宅会社大倒産時代始まる!

タマホームが10月に発表した2025年5月期第一四半期の決算は大赤字であることが公開されています。このことはタマホームだけでなく日本の住宅会社の状態を表すシグナルともいえます。タマホームでこれだけ大赤字であれば、多くの住宅会社の実情は相当経...
不動産

【土地を購入して注文住宅】不動産が先 ?住宅会社が先?【それぞれのメリット・デメリット】

注文住宅で家づくりを考える際に、家を建てる土地をこれから探す必要がある場合が半数以上ではないかと思います。そもそも不動産を所有していない方が大半ですが、不動産を所有している人でも新たに土地の購入から注文住宅を建築される方も多くいらっしゃいま...